利用規約
1. はじめに
この利用規約(以下「本規約」)は、School for All(以下「当サービス」)の利用条件を定めるものです。ユーザーは本規約に同意の上、当サービスを利用するものとします。
2. サービスの概要
当サービスは、ユーザーを5人組のクラスに自動的に振り分け、朝礼・夕礼を通じて交流を促進するオンラインコミュニティプラットフォームです。友人を自分で選べないという「学校」の特性を活かし、強制的に発言機会を増やすことを目的としています。
3. ユーザー登録
3.1 登録資格
当サービスを利用するためには、以下の条件を満たす必要があります:
- 13歳以上であること
- 有効なメールアドレスを保有していること
- 過去に当サービスから退学処分を受けていないこと
3.2 登録手続き
ユーザーは、真実かつ正確な情報を提供して登録手続きを行うものとします。登録情報に変更があった場合は、速やかに更新するものとします。
3.3 アカウント管理
ユーザーは自己のアカウント情報の管理責任を負い、アカウント情報の不正利用によって生じた損害について、当サービスは責任を負いません。不正アクセスを発見した場合は、直ちに当サービスに通知するものとします。
4. サービスの利用ルール
4.1 クラス編成
ユーザーは以下のクラス編成ルールに従うものとします:
- ユーザーは自動的に5人組のクラスに振り分けられます
- クラス替えは毎月1回、月初めに行われます
- クラス編成は夕礼時間の希望に近い形で振り分けられます
- 特定のクラスやユーザーを指定することはできません
4.2 チャネル利用
各クラスには以下のチャネルが提供されます:
- 朝の会:テキストベースの挨拶・タスク共有
- 夕方の会:音声チャット(中心機能)
- 雑談:日中の交流用テキストチャット
ユーザーは各チャネルの目的に応じた適切な利用を心がけるものとします。
4.3 コンテンツ投稿
ユーザーは以下の点に留意してコンテンツを投稿するものとします:
- 投稿内容に関する全ての責任はユーザー自身が負います
- 他者の権利を侵害する内容を投稿してはなりません
- 投稿可能なファイルは画像のみで、サイズは5MB以下とします
- 公序良俗に反する画像の投稿は禁止します
5. 禁止事項
ユーザーは当サービスの利用にあたり、以下の行為を行ってはなりません:
- 法令または本規約に違反する行為
- 当サービスの運営を妨害する行為
- 他のユーザーへの嫌がらせ、誹謗中傷、脅迫行為
- 差別的表現、ヘイトスピーチの発信
- 公序良俗に反するコンテンツの投稿・送信
- スパム行為、広告・宣伝・勧誘行為
- 他者のアカウントを不正に使用する行為
- 当サービスを商業目的で利用する行為
- 当サービスの信用を毀損する行為
- その他、当サービスが不適切と判断する行為
6. トラブル管理システム
6.1 トラブルカウント
禁止事項に違反した場合、ユーザーには「トラブルカウント」が加算されます。トラブルカウントは以下のように管理されます:
- 軽度な違反:警告(トラブルカウント+0)
- 中度な違反:トラブルカウント+1
- 重度な違反:トラブルカウント+2または即時退学
6.2 停学処分
トラブルカウントが2に達した場合、ユーザーは一定期間の停学処分となります。停学中はサービスにログインできますが、チャネルへの投稿や夕方の会への参加はできません。
6.3 退学処分
以下の場合、ユーザーは退学処分となります:
- トラブルカウントが3に達した場合
- 特に悪質な違反行為があった場合(即時退学)
退学処分を受けたユーザーのアカウントは停止され、サービスを利用できなくなります。
7. 知的財産権
7.1 当サービスの権利
当サービスに関する知的財産権(著作権、商標権等)は、当サービスまたは正当な権利者に帰属します。本規約は、これらの権利をユーザーに譲渡するものではありません。
7.2 ユーザーコンテンツの権利
ユーザーが投稿したコンテンツの知的財産権は、ユーザー自身に帰属します。ただし、ユーザーは当サービスに対し、投稿コンテンツを無償で利用(複製、公開、翻訳、配信等)する権利を許諾するものとします。
8. 免責事項
8.1 サービスの保証
当サービスは「現状有姿」で提供され、明示または黙示を問わず、サービスの完全性、正確性、信頼性、有用性等について一切保証しません。
8.2 責任の制限
当サービスは、ユーザーが当サービスの利用によって被った損害について、当サービスの故意または重大な過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
8.3 ユーザー間のトラブル
ユーザー間で発生したトラブルについては、当事者間で解決するものとし、当サービスは一切の責任を負いません。
9. サービスの変更・中断・終了
当サービスは、以下の場合にサービスの全部または一部を変更、中断、終了することがあります:
- システムの保守・点検を行う場合
- 天災・事故等によりサービス提供が困難になった場合
- その他、当サービスが必要と判断した場合
これらによりユーザーに損害が生じた場合でも、当サービスは一切の責任を負いません。
10. プライバシー
当サービスのプライバシーポリシーは、本規約の一部を構成します。ユーザーの個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシーをご参照ください。
11. 通知方法
当サービスからユーザーへの通知は、特に定めがない限り、登録されたメールアドレスへの送信、またはサービス内の通知機能によって行われるものとします。
12. 本規約の変更
当サービスは、必要に応じて本規約を変更することがあります。変更後の規約は、当サービス上に表示した時点で効力を生じるものとします。ユーザーは定期的に本規約を確認する責任を負います。
13. 準拠法・管轄裁判所
本規約の解釈・適用は日本法に準拠するものとし、本規約に関連する紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
14. お問い合わせ
本規約に関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いいたします:
15. 改定履歴
- 2025年4月26日:利用規約制定